FirefoxにあるIEのレンダリング(IE Tab 2というアドオン)に切り替えると見ることができたので、当初はAdblock Plus や NoScriptなどのアドオンにより見れなくなってしまったと思っていました。が、1カ月経ち、どうしても不便なので調べてみると Adobe Flash Player Plugin によるものと分かりました。
その手順をまとめます。
■環境(参考として)
OS:Windows 7 64bit
ブラウザ:Firefox 13.0.1
追記(2012/07/16)
いくつか方法がありますので、お好きなものでうまくいくものを試してください。
- 最新版11.3.300.262(2012/07/16現在)のプラグインに更新する(私の環境ではうまくいかなかった)
- Flash 10.3 にダウングレードする(私の環境でうまくいったのはこれ)
- Flash 11.2 にダウングレードする(未検証)
窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」でクラッシュする問題を修正した「Adobe Flash Player」最新版が公開
Flash 11.3 がクラッシュする | トラブルシューティング | Firefox ヘルプ
(追記ここまで)
■1の手順
- コントロールパネルを開き、Adobe Flash Player Plugin(11.3.300.257)をアンインストールします(ブラウザ等は終了しておきます)。
- Firefoxを開き、youtube などのサイトを開くと、Adobe Flash Player Plugin 11.3.300.262(2012/07/12現在)を追加するバーが表示されるので、それでインストールを行います。
この手順でうまくいけばいいのですが、私の環境ではうまくいきませんでした。
■2または3の手順
Flash Player 10.3 または Flash Player 11.2 のプラグインをダウンロードする
- コントロールパネルを開き、Adobe Flash Player Plugin(11.3.300.257)をアンインストールします(ブラウザ等は終了しておきます)。
ダウンロードしたプラグインのインストーラを起動してインストールを行います。
以上の手順で youtube が見れるようになりました。
以前にも、 Windows XP 64bit Edition 上で似たようなことがありました。
アウトプットメモ: 最新のFlashにアップデートしたらWindows XP 64bit Editionのブラウザ上でフラッシュが見れなくなった
■参考サイト
FirefoxでYouTubeが見れない不具合 - 天球日記
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。