ブックマークレットとは、
ブックマークレット (Bookmarklet) とは、ユーザーがウェブブラウザのブックマークなどから起動し、ウェブブラウザで簡単な処理を行う簡易的なプログラムのことである。
ブックマークレット - Wikipedia
上の説明でも分かりづらいかもしれません。
とりあえず、今回作成したブックマークレットは、Amazon や 楽天で書籍を見ているページのISBN-10(またはISBN-13)をもとに、カーリルという図書館検索サイトの図書館API(OpenURL)を利用し、それをjavascript を用いて開いています。
そのおかげで、Amazon のサイトを見てるときにブックマークレットをワンクリックするだけで自分が調べたい図書館の在庫を確認することができます。
■はじめに
まずはカーリルで「図書館の設定」をクリックし、「お気に入りの図書館」を登録しておきます。
複数登録できるので、県内の図書館を登録しておくとよいでしょう。理由は、県内の図書館であれば、違う図書館からも借りることができる場合があるからです。
■手順
- カーリル検索のリンク先を「右クリック」して「リンク先をブックマーク」を選択する
- ブックマークツールバーに追加する(と便利です)
- Amazon や楽天などで本を探す
- 本のページでブックマークツールバーに登録したブックマークレットをクリックする
- 新しいウィンドウが開いて図書館の在庫を検索する
よくよく調べたら、同じようなのがありました。
わずかに動作違うので(新しいウィンドウを開くか同じウィンドウで開くかの違い、など)、好きなものを利用すると良いと思います。
■参考サイト
OpenURL for カーリル | カーリル
http://calil.jp/doc/api_openurl.html
GreasemonkeyでAmazonから探せる図書館まとめ - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
http://d.hatena.ne.jp/myrmecoleon/20070627/1182958284
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。