この記事は2011年に書いてる途中で、下書きのままでした。問題が再発した覚えがあるので下書きのままだったと思いますが(すべてうろ覚え)、何かしら解決の糸口になるかもしれませんので、公開します。
以下は当時まとめたままの記事です。
---
以前書いたWindows Live ムービーメーカー2011でmp3形式の音楽ファイルを利用すると、うまく音楽が再生されない問題に遭遇していた(詳細は下記リンク先を参照)。
Windows Live ムービーメーカー 2011 で動画と音楽が再生できない
mp3形式の音楽ファイルの「プロパティ→詳細」に書かれている文字(文字化けだったり)によってうまく動作しなかったのではと推測し、試しに確認してみた結果を簡単にまとめる。
結果は予想通りで、プロパティにある文字列が悪さをしていたようである。
1.まずは状況を再現できるか確認。
音楽を設定したあとにプロジェクトを保存して一度Windows Live ムービーメーカー2011を終了すると同様の結果になりました。
2.プロパティの詳細にある
そこで、音楽ファイルの「プロパティの詳細」にある情報をすべて削除して、新しく音楽を設定してみたところ、きちんと音楽が再生されるようになった。
Windows Live ムービーメーカー2011のプロジェクトファイルはXMLファイルで 記述されている。
また、音楽ファイルについてはプロパティの詳細にある情報までプロジェクトファイルに記録されている。
そのため、「プロパティの詳細」の文字列にWindows Live ムービーメーカー2011にとって適切でない文字列(例えば、文字化け、など)があると、プロジェクトを改めて開いたときにはうまく音楽を読み込めなくなってしまうようである。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。